Site Overlay
  1. >
  2. >
  3. 同棲のメリットとは?
マンションの玄関ドア

同棲のメリットとは?

結婚前の同棲には賛否両論

結婚前する前に、相手を見極めるため等の理由で同棲を始めるカップルが増加傾向にありますが、結婚前の同棲については、賛否両論があります。
一方、両親に猛反対されて躊躇する方もいますし、毎日顔を合わせる同棲ではデートの回数が減り新鮮味も失われるので、避けたいという方もいます。
また、同棲生活が長くなると慣れ合いになり、結婚のきっかけがなくなるという意見もあります。

どちらにせよ、安易な気持ちで同棲をスタートするのは失敗の元で、仮にそのままゴールインしても必ずしもうまくはいきません。
真剣に2人の将来のことを考えて同棲するのであれば、同棲するべきか否かを事前に検討して始めるべきです。
ここでは、実際に同棲したカップルは、どのようなシーン・瞬間に「同棲して良かった」と実感できるのかを検証します。

結婚相手にふさわしいが見極めたい派

1. 結婚相手に相応しいかを確認するために同棲する人は多いでしょう。
同棲すると、望もうが望むまいが、これまで知らなかった彼の性格やライフスタイルが良く見えてきますので、この人とならリズムが合うと思えた瞬間は最大に同棲のメリットを実感できる瞬間です。
ただ、これは新婚生活でも同じことが言えるのですが、とにかく長い時間一緒にいたい、あるいは、彼の全てを知りたい、と言ったあいまいな理想だけでは済まないことを意味します。

魅力的な面の新たな発見もあれば、2人で生活する以上我慢すべき部分もあるはずです。
結婚ではケジメがついて乗り越えられる面も、同棲ではあいまいで面倒になって別れに繋がったり、だらだら同棲が続いたりする恐れがありますので注意しましょう。
むしろ短所が見えた時が同棲のメリットで、これを我慢して乗り越えられるか、我慢できないかが、結婚に踏み切る大きな基準となるでしょう。

2.異なる環境で暮らしてきた2人が、喧嘩しながらも協調して互いのライフスタイルを合わせて新しい生活を築けたときは、まさに新しい関係のスタートで2人の成長する瞬間です。

同棲によるメリットを享受したい現実重視派

1.デートの後別れずに同じ場所に帰れたり、家賃・電気代・ガス代など出費を減らせたり、家を行き来するより時間や費用が節約できたりすれば、同棲のメリットを実感できます。
2.夜、突然、インターホンがなったり、部屋の前で不審者がうろついたりしても、彼氏がいてくれれば安心でき、セキュリティ面でもメリットがあります。

3.ゴキブリ退治や荷物運搬など苦手なことをやってもらったときは、文句なく同棲のメリットを実感できるでしょう。
苦手なことを代わってやってくれれば、日頃我慢が多くても助かります。
ただ、彼氏がゴキブリを苦手としていたり、非力だったりすれば、この点は期待できませんし頼むと余計に失望感が膨らみます。