Site Overlay
  1. >
  2. >
  3. 結婚資金の貯め方
万札アップ

結婚資金の貯め方

結婚資金を貯めるには

恋人として2人の仲を深め、結婚することを決めたなら、まず考えるべきなのが結婚準備資金のことです。
それは結婚式の費用だけではなく、結婚式の後のことまで含めて考えなければいけません。
新居のための費用はもちろん、家具や家電、その後2人で始める新生活のそなえを含め、色々と必要なことを考えていくと、かなりの金額になります。
身近で新婚生活を始めた先輩たちに聞いてみても、結婚資金の額は人によって大きな幅があるため、参考にしづらいことが多いです。
既に同棲していれば、新居や家財道具の費用がおさえられますし、結婚資金として使える元々の貯蓄額も人によって違います。
色々なパターンがありますが、どの人もちゃんと新生活をスタートできています。

結婚資金を貯めるためのポイント

結婚資金を貯める時には、絶対におさえておくべきポイントがいくつかあり、それを守ることで少しでも負担を軽くするようにしましょう。
まず大切なのは、結婚資金を準備するための口座を作ることです。
特に、それまでまったく貯蓄がなかった場合は、結婚することが決まってから全てがスタートします。
結婚式でやりたいことや規模、新居をどうするかとどのくらい資金が必要かなど、2人の希望を具体的に出し合い、実現できそうなことかどうか相談しましょう。
それから、実際に結婚式当日までに準備できそうな、現実的な金額を算出してみます。
希望と現実があまりにかけ離れているのであれば、2人の希望について見直すことも必要です。
毎月貯金する額を決め、最低でもその額は絶対に結婚資金専用の口座に入れておきます。
その上で、余裕がありそうならそこにプラスして貯蓄していきます。
大事なのは、お互いの収入や生活の中で、無理のない額を設定するということです。

次に、お互いのお金の使い方を見直してみましょう。
どうしてもかなえたい希望があり、普通に貯金をするだけでは足りそうにない場合、見直しをすることで実現可能になることもあります。
実家に住んでいれば、そのメリットを最大まで利用して貯蓄できますし、他にもランチをお弁当にしたり、飲み物も家から持って行ったり、買い物を工夫するだけでも変わってきます。
一人暮らしであれば、住まいから生活全体を見直してみることも必要です。
期間が決まっているならば我慢できる程度であれば、多少負担があっても頑張るのもありです。

最後に、息抜きを忘れないようにしましょう。
結婚資金を貯めるという目的を持っていることで、結婚を意識しながらの生活になります。
気持ちだけでなく生活も変わっていくので、その変化があまりに急だとストレスになってしまい、結婚に対してマイナスのイメージができてしまう可能性もあります。
これを避けるために、時には2人で息抜きをし、お金は貯めてもストレスは溜めないようにしましょう。

何より大切なのは、きちんと計画を立て、負担にならないように気をつけながら、しっかり実行していくことです。